なにかと世間を騒がせているpaypay。
キャンペーン中で総額100億キャッシュバックなんてやってますね。あまりに太っ腹なイベントで、システム障害が起きるほどです。
とはいえ、毎回のお買い物で20%還元、さらに一定の確率で全額キャッシュバックなんてお得にもほどがある。甘い話には裏があるのでは?と思い、実際に私も使ってみました。
どんなキャンペーンなのか
まず、使うたび、その額の20%分がキャッシュバックされます。(キャッシュバック額は上限月5万円分まで)
![]()
引用元:100億あげちゃうキャンペーン
さらに、一定の確率で全額キャッシュバックされます。キャッシュバックの上限は10万円、確率は以下の通りです。
SoftBank Ymobileユーザー |
10回に1回 |
---|---|
yahooプレミアム会員 | 20回に1回 |
その他 paypayユーザー |
40回に1回 |
結構な確率なんですよ。1/40ならまだしも、1/10なんてほいほい出そう。
ファミマでランチ買うのに使ってればいつか当たる気がします。
で、以降は使ってみた感想です。
インストール初日に当たりました
全額キャッシュバックなんて嘘だろ〜〜とか半信半疑でビックカメラのレジに並んだら
PayPay全額キャッシュバック当たったwwwwwww pic.twitter.com/jyUd7fZgLf
— ももよはwebデザイン勉強中 (@momoyo_ym) 2018年12月5日
アッサリ当たった。マジだった。
私はワイモバイルユーザーなので、1/10の確率で当たることになっています。
ちなみに、全額キャッシュバックを狙ってビックカメラでPS4も買いました。
ぺいぺいチャレンジまけた( ; ; )でも五千円以上返ってくるのうれち pic.twitter.com/U0diOucI70
— ももよはwebデザイン勉強中 (@momoyo_ym) 2018年12月6日
世の中そんなに甘くありませんでした。が、それでも5000円以上還ってきたのでうれしいです。
yahooカードを連携する必要はあるのか
私はYahoo!カードユーザーでワイモバイルユーザーです。
相性はいいんですよね。今現在、クレジットカードからpaypayにチャージできるのはyahooカードのみですし。
ただ、チャージはしないでpaypayからクレカ決済しているので、yahooカードである必要は感じていません。
チャージしなくていいのならyahooカード以外も連携できるし、paypayを通じてであれば普通のクレカ決済でもキャッシュバック対象です。
わかりにくく申し訳ございません…😥💦
「100億円あげちゃうキャンペーン」につきましては、PayPayをご利用いただければ、全ての支払い方法が本キャンペーンの対象のため、クレジットカードのお支払いでも大丈夫です‼️✨
よろしくお願いします😊— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 2018年12月3日
欲しいものがあるなら店頭へGO
お得なキャンペーンですが、当然終わりはあります。
キャッシュバック額が100億円に到達したら終了、事前告知はないそうです。
終了前の事前告知は予定しておりません💦
恐れ入りますが、ご了承くださいませ🙇♂️💦— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 2018年12月4日
システム障害が起きるレベルでみなさん使いまくってるようですし、SNSを追う限り結構な頻度で当選者が出ています。100億なんてめまいがするような大金ですが、みんなで買い物してたら案外早く到達しそうですね。
欲しいものが決まっているなら、早めに店頭にいくことをおすすめします。
それではこの辺で。おしまい!