日ハムの2軍本拠地である鎌ヶ谷スタジアムで試合観戦をしてきました!
今回見たのはファーム公式戦の対千葉ロッテ戦。
勿論試合は面白かったのですが、鎌スタには「鎌スタならではの魅力」がいっぱいありました!レポートしてみたいと思います!
目次
鎌ヶ谷スタジアム観戦レポ
鎌スタって?
千葉県鎌ケ谷市にある、北海道日本ハムファイターズの2軍球場です。

私が訪れたのは8月半ば。スタジアムなので、真夏は当然暑いです。熱中症対策は万全にしていきましょう。
チケットはスマホで取ったよ
1軍の試合と同じように、球団のHPからチケットの購入が可能です。
今回は家族5人での観戦だったので、ファミリーボックス席にしました。なんとこの席、5人席なのに平日5000円で買えちゃうんです。
ちなみに、ファミリーボックス席はこんな感じのテーブル付きの席になっています。


4〜5人組で試合観戦するときは、普通の指定席に横一列に並んで観戦するよりも、こういったボックスの席で見た方がコミュニケーションも取りやすいと思います。
機会があったらぜひ選んでみてください!
チケットの購入はコチラ!
アクセス
私たちは車で行きました。最寄駅からバスも出ているようですが、駅から遠いので車でのアクセスが便利です。少しコンビニに行こうにも、鎌スタから結構歩きます。(試しに歩いてみたけど、遠かった~、、)
駐車場ですが、2軍だからと侮るなかれ。めちゃくちゃ混みます。早めに行くが吉です。
私たちがついたのは試合開始2時間前でした。それでも車はいっぱいで、1時間前にはなんと満車に!
非情にも満車を伝える立て看板。
周りにはコインパーキングなんかもなさそうだったので、車で行く際は余裕をもっていくことをお勧めします。
ちなみに、対戦相手であるロッテのバスも停まってました。選手が乗ってきたんでしょうか?

球団のバスを見るのは初めてで、なんだか新鮮でした!
鎌スタのみどころ
試合の内容の前に、鎌スタを見て歩いて面白いと思ったところを紹介します!
球場入り口には在籍した選手たちの姿が
球場の入り口には選手たちの姿と名前が入った幕がたくさん貼られています!
メジャーで頑張っている大谷翔平、今もなおハムのレギュラーとして活躍している中島卓也はもちろん、今年度FAでファイターズに戻ってきた鶴岡選手のものもあります(^^)

こちらにはよくGAORAの解説者として登場する建山さんや森本さんが!

いろんな選手の垂れ幕があるので、鎌スタに行ったら自分の好きな選手のものを探してみましょう!

中田翔選手の場外HR記録
我らがファイターズのキャプテン、中田翔選手が放った場外ホームランの記録が今でも残されていました。

スタジアムの外にあるので、入場前に見にいってみてください。
場外ホームラン仕様の自動販売機を見ることもできます!
スタジアムの中に畑がある
1軍球場だったら座席が並んでいるだろうというところに、畑があります。
この時にはレタスやとうもろこしなどの作物を栽培されてました!

ちなみに2軍を意味するファーム(farm)には、農園という意味もありますよね。もしかしたらそれとかけているの、、、かも?
スコールタイムで荒ぶるC☆B
真夏限定のイベントだと思うのですが、スコールタイムという一部の座席に水をぶちまけるイベントがありました。

散水栓で思いっきりかけられます。なんだこの水の量(笑)
気持ち良さそうではありますが、まるで容赦がありません。
濡れる座席は3塁側内野指定席の一部なので、濡れたくない方は近づかないようにしましょう。
ちなみに、カビーは結構スタンドをうろうろしてましたよ。

私の目の前まできたんですが、残念ながらお話はできませんでした(´・_・`)
試合内容
この日勝ったのはファイターズ!

日ハムの先発投手は宮台、キャッチャーは郡。
特に宮台くんはこのときまだ1軍登板前でした。先日デビューしましたが、そのまえに2軍で投げてるところを見られてよかったです。

こちらは試合風景、打者は清宮くんです。今年は1軍でも2軍でも、現地で見ることができました(^^)
ファーム観戦もおもしろい!
野球観戦となるとどうしても1軍戦を連想しますが、2軍戦も面白いです。
特に鎌ヶ谷スタジアムはみどころいっぱいです。野球ファンなら、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。