このブログを開設して、今月で5ヶ月目になりました!
ここ最近のPV数の変化についてまとめてみます。
PV数の変化
私がブログを開設したのは今年の1月1日です。
1月のうちにアドセンスの審査に通り、アクセスも100〜200PV/日で安定しました。ブログのスタートはなかなか順調だったような気がします。
でも、そこから先は厳しかったです。ずっとはPVずっと変わりませんでしたから。
おかげでモチベーションが低下した時期もあります。でも、「ブログを始めて3ヶ月経った頃から成果がで出始める」という話はよく聞くので、とりあえず3ヶ月諦めずに更新してみました。
そのおかげか、4月の後半から、PV数が徐々に伸び始めました。開設して3ヶ月半ほど経った頃ですね。

一時期PV数が下がった時期もありますが、5月中には初のデイリー2000PVを達成しました。
PV数のためにブログやってるわけじゃないけど、素直に嬉しいです
検索流入もかなり増えました。サーチコンソールを見る限り、最近ではうちのブログが検索の上位に出てくることも多いみたいです。

ブログ始めてよかったと思うこと
私がブログを始めてよかったと思うのは、主に以下の2点についてです。
ブログ運営の知識がついたこと
ブログ運営についての基本的なことから、アナリティクスやサーチコンソールの使い方を覚えました。
HTMLやCSSをいじってみたり、アイキャッチを作ってみたり、レイアウトについても学べることが多かったです。
いくつかのASPを実際に利用して、「アフィリエイトとはどういうものか」を学べたのも大きいですね。
勉強したことを生かして、現在はWordPressで特化ブログの準備中。近日中に公開する予定です。
2018年5月17日 追記
一人暮らしにまつわる特化ブログHITORAKUを開設。また、当雑記ブログもWordpressへ移行しました。

他のブログの方と交流ができたこと
twitterを通してブロガーさんたちと交流する機会が増えました。
これは大きいですね!ブログの運営って基本的にひとりぼっちなので、結構寂しかったんです。孤独な戦いって辛いから(笑)
準備に時間がかかるブログと違って、twitterだと少ない文字数でカンタンに交流できます。
SNSからの流入が大きいのもポイントですよ。
私がブログを開設したばかりの頃は検索流入があまりなく、Twitterからの流入がメインでした。そのため、ブログ開設と同時にTwitterのアカウントを開設するといいと思います。記事を投稿したらtwitterでシェアしましょう。

まとめ
ブログ運営って初めはなかなか成果が出ないので、正直「しんどい」と思うこともあります。
だけどしばらく続けてみると変化が現れてくると思うので、とりあえず楽しんで続けてみたらいいんじゃないかな、と思います。学べることは多いですよ!
私はブログ始めてよかったと心の底から思ってます。これからも楽しくブログ運営できたら嬉しいです。
おわり!