最近、ポップコーン作りにはまってます。
だって簡単なんだもん。しかもポップコーン用のとうもろこしってめちゃくちゃ安いんですよ。
ポップコーン好きですか?
私は好きです。映画館や某テーマパークで食べる、できたてでホカホカのポップコーンが大好き。スーパーで売ってる袋入りのポップコーンも美味しいけど、食べるならやっぱり出来立てがいいですよね。
ということで、最近家でポップコーンばっかり作ってます。

ポップコーンはかさがかなり増えるというのは知っていたので、まずこの袋の半量を調理してみました。
作り方は簡単。鍋にコーンと浸るくらいの油を入れ、蓋をして加熱するだけです。

塩味にするならこのときに一緒に塩も入れます。
これがどれくらいの量になったかというと

こんなことになりました。
ポップコーンがこんなに鍋いっぱいになると思ってなかった。どうしよう。 pic.twitter.com/5RZU9CYADu
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年4月16日
「流石に一袋じゃ多いだろうな」と思って半分にしたんですけど、半分でも多かったですね。3分の1の50gくらいでよかったかな。
ちなみに、あのマイクポップコーンは50g入りやで

マイクポップポーコンのバター醤油も美味しくて好きです。
作りすぎたポップコーンはNetflixのおともにしました。量がめっちゃアメリカンです。

アレンジは無限大
当然ですが、味付けも自分でできます。サラダ油+塩というシンプルなポップコーンもおいしいんですが、せっかくなのでいろいろと遊んでみました。
まずごま油+塩胡椒。和風テイストです。
鍋にコーン+ごま油+塩を入れて加熱します。

膨らんでから胡椒をお好みで入れ、蓋をしてシェイクして完成。塩味が足りなかったらここでも少し追加して調整してください。

どちらかというとシンプルでベーシックな味付けだけど、手が止まらないくらい美味しかった。お酒にも合いそうですよ。
次にキャラメルポップコーン!甘いポップコーンの代表格です。
私が参考にしたレシピはこちら。
ポップコーンはあらかじめ作っておきます。あとからキャラメルと絡めるので、サラダ油で作るのが無難かな。
私は塩は入れませんでしたが、上記のレシピのように塩キャラメル風にするのも美味しいと思います。
バターと牛乳、砂糖、水を加熱して、キャラメルを作ります。この工程は焦がしそうで怖いです。焦がさないように必死に混ぜます。

出来上がったキャラメルを、熱いうちに素早くポップコーンに絡めます。

出来立てはまだキャラメルが固まっていなくてベタベタするので、すこし時間をおきましょう。まだほんのりあったかいかな?くらいが美味しいですよ。

できあがり!簡単だけど、美味しかったです。
しょっぱくても甘くても美味しいから、ポップコーンってすごい。味付けは無限大ですね
他にも、オリーブオイルで作ったりもしました。油を変えてみるだけでもだいぶ違うので、色々遊んでみると面白いですよ。
簡単だけどおいしい素敵なおやつ
手作りポップコーンは、あったかくておいしくて、そしてコスパは最強です。
家で作れば、弾ける様子を見られるのも醍醐味のひとつですね。コーンがぱちぱちと弾けていく様子は面白いですよ。
ポップコーンが好きならチャレンジしてみてください(^^)
それではこの辺で。おしまい!