クラウドソーシングサイト、「サグーワークス」にてライティングのテストを受けてみました!
自分のライティングレベルを知る良い機会になったので、まとめてみます。
サグーワークスって?

サグーワークスとは、ライティングに特化したクラウドソーシングサイトです。
サグーワークスの特徴は、ライターのグレードが3段階に分けられていること。

会員登録してまもない頃は「レギュラー」からスタート。
ある程度仕事をこなし、一定の条件をクリアすると「ゴールド」になります。
「プラチナ」のお仕事を受けるためには、サグーワークス独自のライティングテストに合格する必要があります。
もちろん上のグレードになるほど、ライティングの単価は上がります。プラチナになると文字単価1円以上のお仕事がほとんどです。

プラチナライターには月間で50万以上稼ぐ人も。
逆に入会したてのレギュラーのうちは単価が安めに設定されています。でも、グレードで分けられているからこそ自分の実力を把握しやすいんですよね。「もっと上を目指そう」という目標も作りやすいです。
ライティングテストを受験してみた
「プラチナ」グレードになるためのライティングテストですが、なんと誰でも無料で受験することができます。
受験に当たっては特に条件はありません。今まで他サイトでクラウドソーシングを行なっていた人はもちろん、ライティング初心者、ブロガー、これからブログを始めようと思っている人、誰でも受けられるんです。
万が一不合格でも大丈夫、再挑戦は何度でも可能です。もし不合格だった場合、提出した課題に対してどこを改善すべきかアドバイスをくれます。
自分のライティングの問題点を把握できることが、このライティングテストの最大のメリットです。
ちなみに私の結果はこちら!

不合格!!!
おーい!って感じです。ブログ始めて3ヶ月と少し。まだまだですねえ…。
テストの内容や回答を公開することは禁止されています。そのため、どんな問題だったかはレポートできないのでちょっと残念。
でもアドバイスをいただけたので、自分が一体何が苦手なのかを知ることができました。
もちろん、テストの再挑戦も可能ですよ!私も勉強して、後日改めて挑戦してみたいと思います。
まとめ
サグーワークスはライティングに特化したクラウドソーシングサイト。
・在宅ワークやライティングで稼ぎたい人
・テストを活用して自分の文章力を知りたい人
におすすめです。無料で気軽に受験できるので、気になったらぜひ挑戦してみてください。
