最近、ピザ作りに凝っています。
手作りピザって意外と簡単で安く済んで最高だよ!!!
自作するとお得
ピザって買うと高いじゃないですか。宅配だと、サイズにもよるけど1枚2000円とか。でも自作すると、1枚の金額をかなり抑えられます。
ピザ作りをしようとなると強力粉とドライイーストがどうしても必要になりますが、どちらも意外とお安いんですよね。
強力粉は1kgで280円くらい、ドライイーストも50gで250円前後で買えます。
引用元:ロハコ
※2018.4.5現在
1〜2人前のレシピであれば、強力粉は100〜200gくらい、ドライイーストも2.5〜4gくらいしか使いません。なのでかなりコスパはいいです。
ピザ作りって難しそうに感じるかもしれないけれど、混ぜて焼くだけのレシピもたくさんあるのでとても簡単です。私が普段参考にさせていただいているピザ生地のレシピはこちら。
生地の成形はメチャクチャ苦手です…
マンボウかな? pic.twitter.com/eft6EIQZ41
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年4月5日
いつも大きめに作って、余りはラップに包んで冷蔵庫や冷凍庫で保管しています。
ピザ大好きなのですぐ食べちゃうことが多いんですが、作り置きしておけば加熱しただけですぐ食べられるので便利です。
最近作ったピザ
基本的にピザの具材は冷蔵庫の中にあるものを適当に切って混ぜてるだけです。それでも美味しいんだからピザって不思議。
こちらはトマトソースにベーコン・ピーマン・たまねぎ・エリンギを乗せたピザ。
残り物の野菜の消費が目的だったんですが、美味しくできました。
焼きます pic.twitter.com/UGAJB33elA
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年4月1日
ちょっと焦がした(´・_・`) pic.twitter.com/B5Iknl5RPq
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年4月1日
次にししとうとしらすを使った和風ピザ。
和風ソースとじゃことししとうとエリンギと玉ねぎ ちょっと焦げちゃった pic.twitter.com/6Cfw3zfNpp
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年4月5日
スーパーでししとうが半額だったので、「ピザにしてみよう!!!」と思いつき購入。なんとなくしらすが合いそうな気がしたので、しらすも買ってきました。エリンギと玉ねぎが冷蔵庫にあったので追加。
なんかいつでもエリンギが冷蔵庫にある(笑)
ピザソースはこちらのレシピを参考にさせていただきました。卵黄、醤油、マヨネーズなど、家にある材料で簡単にできます。
あまじょっぱいソースとししとうやしらすがマッチして、最高に美味しかったです!
チーズは冷凍保管がいい
ピザ作りだけじゃなく、様々な料理で活躍するチーズですが、冷蔵庫に入れておくと驚くほどあっというまにカビが生えるので、冷凍保管がおすすめ。
私はジッパー付きの袋で小分けにして冷凍庫に入れています。

くっついて塊にさえなっていなければ、凍ったまま使ってます。もしくっついちゃってたら少し放置して溶かした方がいいかも。
簡単にできるのでおすすめです
ピザ生地さえ作れればあとは具材を適当に乗せてチーズをかけて焼くだけ。私からアドバイスできることはなにもありません。それくらいピザ作りってカンタン。
人が遊びに来たときに焼くのもよし、一人で食べるもよし。よかったら挑戦してみてくださいね。おしまい!