だいたい新宿にいますが、新宿区民ではありません。原口ももよです。
魂は新宿に売った
— ももよ@ナルコレプシー (@momoyo_ym) 2018年2月15日
先日、天気がよかったので新宿御苑に散歩に行ってきました。ひとりだったんですけど、ひとりでも十分楽しめることに気付いたので、レポートします。
新宿御苑とは?
東京都新宿区と渋谷区にまたがる、環境省所管の庭園のことを言います。
江戸時代には内藤家という大名の屋敷があった場所で、今から100年以上前の明治12年に新宿植物御苑が開設されました。当時は宮内省(現在の宮内庁)の管理下にありましたが、第二次世界大戦の後に一般公開され、現在は国民公園として親しまれています。
デートスポットとしても有名ですよね!私はひとりで行きましたけどね!
新宿御苑でお散歩したよ
初御苑
そういえば、このときはなんだかんだ初御苑でした。前はよく通るんですけど、お金入って中入ったことなかった。
新宿御苑に入るには入園料がかかるので、ゲートのすぐ横にある券売機でチケットを買います。大人は200円です。

どこにいけばいいか全然わからなかったので、公園入ってしばらくは地図も見ないでウロウロしていました。

まず売店を見つけた。桔梗信玄餅クレープの旗に惹かれ、足をとめてしまいました。
公園入って5分くらいしか経ってませんでしたが、とりあえずベンチで休憩です。
実物がこちら!

中身はスティックタイプのクレープ。
信玄餅のひかえめな甘さとバニラアイス(クリーム?)がマッチしていて美味しかったです。解凍して普通のクレープとして楽しんでも美味しいらしい。

新宿御苑限定の「とうがらしクレープ」なるものも売ってました。怖くて食べられなかったので、誰か食べたら感想教えてください。

天気が良いと池が綺麗
クレープを食べて、次にたどり着いたのがこちらの池。新宿のビル街が見える方を下の池と呼ぶそうです。

枝が水についてる!木の向こうにはNTTドコモの代々木ビルが見えます。都会と自然が混じり合ってて、なんだか不思議な感じ。
この日は天気が良かったので、水面に木々が写って綺麗でした。こっち側は上の池かな?

太陽と鳥さん。この子カラスでしょうか。眩しくてよく観察できませんでした。

大温室にも寄った
新宿御苑には、ガラス張りの立派な温室があります。扉を開けたらそこは熱帯雨林です。

入り口を入ってすぐ、真っ赤なお花がお出迎え。

立派なバナナがなってた!

そして上にも。

何を思ったのか、バナナの写真しか撮ってきてませんでした。すいません。
温室内には立派な滝もありました!

フランス式整形庭園
バラがみどころなようですが、残念ながらピーク外なので見られませんでした。

また時期が来たらこようっと。
イギリス風景式庭園
広大に広がる野原!冬だから芝生が黄色いです。黄色い芝生も綺麗ですね。

ボール遊びをしている子供がいたり、レジャーシートを広げてのんびりしているカップルがいたり。東京の真ん中とは思えないほど、穏やかな空間が広がっていました。
新宿御苑でレジャーシート敷いてお昼寝したい
— ももよ@ナルコレプシー (@momoyo_ym) 2018年2月15日
その他
日本初の擬木の橋。いまでもそのままあります。


広い通り道。

冬だから木々に葉はないけれど、これはこれですごく風情あっていいですね。ドラマに出て来そう。
桜もいろいろ植えられてるみたいです。

春になったらまた来ます。楽しみだなぁ。
東京の喧騒に疲れたあなたに
こうやってのんびり散歩することってなかなかないんですよね。家の周り歩いてたって、車とかビルとかがなんかわちゃわちゃして煩いし。
入園料はかかるけど、200円払えば閉園時間まではいくらでもいれます。年間パスポートもあるみたいなので、買ってみようか検討中。自然に癒されたくなったら、遊びに行ってみてくださいね。