テルマー湯が大好きなので、定期的にテルマー湯の宣伝をしています。原口ももよです。
テルマー湯に住みたい
— ももよ@ナルコレプシー (@momoyo_ym) 2018年2月14日
昨日、19時から無料のヨガ教室があるとのことだったので行ってきましたー!
目次
大好きなテルマー湯を紹介します
テルマー湯って?
新宿・歌舞伎町にある入浴施設です。スーパー銭湯っていうのかな?入館料は平日の会員料金で2,148円。初めて行った日から無料で登録できるので、たとえ1回きりのつもりでも登録したほうがお得です。
朝までやってるので、新宿で飲んで帰るのがめんどくさくなったときなんかはそのまま泊まったりしてます。ゆっくり休めるラウンジもあるし、パウダールームが立派で、スキンケア用品もドライヤーも何もいらないからです。
ドライヤーはナノケア もあるし、コテもストレートアイロンもあるから、本当に手ぶらで大丈夫。
Wi-Fi環境も整ってるので、長時間いても通信環境で悩むこもありません。
ただ入浴施設なだけあって、目玉はやっぱりお風呂ですかね。
高濃度の炭酸風呂、体の疲れを取ってくれるジャグジー、綺麗な白色のシルク湯、いろいろあるのですが、魅力はなんといっても露天風呂です。
入浴施設なだけあって、残念ながら自分で撮ってきた写真はなく…公式サイトから引用させていただきます。
出典元:東京新宿天然温泉テルマー湯
伊豆にある温泉、「神代の湯」から天然温泉を毎日運搬してきているそうです。東京のど真ん中で伊豆の露天風呂に入れるんです。最高です。
テルマー湯はいいぞ
岩盤浴も素敵です
別料金(810円)がかかってしまうのですが、岩盤浴も素敵です。
男性専用のゲルマニウムヒーリング、女性専用の黄土ヒーリング 、男女ともに楽しめるアロマヒーリングや岩塩ヒーリングなど、いろんな種類の岩盤浴が楽しめます。
古代ローマのお兄さんがあおいでくれるロウリュウサービスもやってます。1回受けたことあるんですけど、汗吹き出してきてびっくりした。気持ちいいですよ。
ちなみに、岩盤浴が男女別なのは新宿区の条例らしいです。そんな条例あるんですね。岩盤浴は男女じゃ入れないけど、男女共用の休憩スペースはあるので、カップルで行っても楽しめるはず。
岩盤浴内で行われるヨガ教室を受けてきました!
大好きなテルマー湯の公式さんがツイッターで告知していました。女性限定のイベントで、入館料と岩盤浴室使用料を払えばレッスン料は無料です。

平日だけど19時からだし、ヨガマットもタオルも持参不要なので、近い人なら会社帰りでも行けちゃいます。定員があるので、事前に電話して空きがあるか確認しましょう。
そういえば生まれて初めてのヨガだった
ものすごいノリノリで参加申し込みしたものの、そういえば人生でヨガなんかやったことありませんでした。テルマー湯でのヨガレッスンが人生初のヨガとなりました。

先生「片足を上げて木立のポーズ、視線は鼻先」
私「???????(崩れ落ちる)」
カンタンそうに見えて、片足でバランス取るって難しいんですね。その場ではなかなかできなかったので、家に帰ってから練習しました。
ヨガ教室は定期的に開催されているようです。気になったら是非参加してみてください。
ヨガで汗をかいたら、お風呂に入ろう。
ヨガレッスンでお風呂に入ったら、そのあとは大浴場でお風呂に入りましょう。ちなみに、テルマー湯では汗で汚れた館内着を無料で交換してくれます。(※岩盤浴利用者に限ります)
先ほど紹介した露天風呂で癒されるもよし、シャワーで軽く流すだけもよし。私は岩盤浴に入る前にお風呂を楽しむようにしているので、ヨガの後はさっと入るだけにしました。
テルマー湯はパウダールームも充実していて、化粧水からボディローション、ドライヤーやストレートアイロン、もちろんコテまで、いろんなものが準備してあります。ドライヤー、ナノケア が置いてあるよ!私はナノケアの信者だよ!!!
ちなみに、ちゃんとコーヒー牛乳の自販機もあります。
新宿行ったらテルマー湯にいこう
手ぶらで行けて、気軽に温泉を楽しめるテルマー湯。気になったら是非行ってみてください。これからも大好きです!!!!!