厳密には眠っている時の異常な行動の悩み。
ナルコレプシーが持病の私ですが、日中の眠気以外にも悩みがあります。
眠っているので自分ではほとんどわからないですが、周りにいろいろと指摘されることが多いんです。
私の異常な寝相とおしゃべりはナルコのせいじゃなくて、別の何かなのかしら
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年2月1日
眠ってる時の悩み
寝相がひどい
もうひどいんです。本当に。(覚えてないけど)
自衛隊で営内生活をしていたころ、同室になったことがある人ほぼ全員に「寝相がうるさい」と言われたことがあります。寝相がうるさいって何?でも時々あざがあるので、本当にうるさいくらいの寝相なんだと思います。動画撮影とかはしたことない。
朝起きたらマットレス吹き飛んでて腹抱えて笑った 寒いと思ったら
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年1月31日
エアリーマットレス使って寝てます。軽いので、たまーに吹っ飛んでる。なんかスノコの上で寝てる。
ナルコレプシーやその他の過眠症で寝相がすごいのは私だけだろうか?と悩み、以前ツイッターでフォロワーさんを相手に調査させていただきました。
わたしは寝相が悪いなんてレベルじゃなく起き上がったりもするそうで、同じ部屋で寝ている人を「起きてるの?」って不安にさせるそうなんですが、ほかの過眠症の皆さんは如何ですか?たしかに朝起きると知らないアザがあったりします。MSLTの短い時間ですら電極外しました。
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年1月20日
過眠症関係ないのかな〜!?ほぼほぼ半分にわかれてしまいました。人によるみたいね。ちなみに、MSLTで電極外すと技師さんがドア開けて入って来るよ。(1個や2個ならいいんだけどね〜と言ってた)
しゃべる
私寝てるときしゃべるらしいんですよ。会話が成立することもあるらしいし、でも私は覚えてないんです。
お母さんに「私って昔から寝てる時喋るの?」って聞いたら「そうそうももちゃんよく喋るの〜昔はそれが可愛かったのよ〜」と言われて会話が終わった
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年1月27日
何喋ってるんだろうね。とんでもないこと言ってなきゃいいけど…。
以前の記事に書いたことがありますが、ナルコレプシーだと悪夢を見ることが多いので、自分の絶叫で起きたことも何度かあります。流石に絶叫レベルになると自分で気付きますね。毎週一度は歯が抜ける夢を見ます。
夢と現実の違いがわからない
これは日中が多いかな。夢と現実の区別がつかない。でも大体夢。
幻覚でも見てるんだろうか?とは思う。ナルコレプシーの患者は脳が覚醒状態に近いレム睡眠から睡眠が始まることが多いので、夢がやたら鮮明で、しかも忘れないみたいなんですよね。
MSLTで脳波とってもらった時のことです。あの検査の20分間、自分が寝てるのか、それとも現実なのか自分じゃわかんなかったんですよ。でも、あの幻覚のようなものを見ている時は眠っていることになっていました。
自衛隊のとき、休みの日だけど階級結構上の人から携帯に電話かかってきたことがあって、でも私微睡んでてなぜかお父さんからだと思ってわけのわからん返事をしたことがある 恥かいた
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年2月1日
「誰かと電話したような気がする、お父さんかな?夢かな?」と思って履歴見たら結構な上司の人だったの。背筋凍った。
夢で言われたことと現実で言われたことの区別がつくようになりたい
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年1月31日
結論:対処法はわからない。
原因もよくわからない。ナルコレプシーだから、としか言えないのかな。主治医に初診の時に相談したのですが、やっぱり夢をほぼ必ず見るのはナルコ特有の症状だろうね〜と言われました。
寝てる時の行動まではモディオダールじゃ治らない。あれは覚醒するための薬ですもんね。一人暮らしなので普段は気にならないですが、友人と旅行に行ったり誰かの家に泊まったりするとやっぱり不安になるので、なんとかならないかな〜と思っています。