昨年末、数年連れ添ったASUSのノートパソコンと別れを告げ、iMacを買いました。
実家を出て数年、初めてのデスクトップパソコン、初めてのMacです。
最近だいぶ慣れてきて、Mac買ってよかった〜と思えるようになってきたのでレポートしたいと思います。購入の仕方から買ったiMacのスペック、届くまでの時間まで書いてますので、これから買う人の参考になれば幸いです。
目次
iMacデビューした話をします
昔からApple製品が好きでした。
初めて買ったのはiPod shuffle。あれはまだ高校生の頃だったかな?こつこつバイト代を貯めて、iPod nanoも買いました。当時の私にとって、人生で一番高い買い物です。
iPhone4S、iPhone5S、iPhone6Sと、スマホもずっとiPhoneです。アンドロイドのタブレットを使っていた時期もあるのですが、なんとなく私には合わず手放してしまいました。
いつかパソコンもMacを使ってみたいな〜と思ってはいました。でも、なんとなく手が出なくて。だって高いですしね。
そして昨年末、そろそろパソコンを買い換えようと思いました。長年使用していたノートパソコンに限界がきたからです。ちょうどプログラミングの勉強を始めた時期で、将来的にMacが必要になるかなあ、と思い購入を決意しました。

2018年11月16日追記
その後webデザインの学校に通ってデザインやプログラミングの勉強をするようになりましたが、macが大活躍してくれています。
MacBookにしなかった理由
持ち出さないのにノートにすることないな、と思ったからです。
パソコンを外に持っていく、という行為があまり好きではありません。持ち出したのなんて引っ越しの時だけでした。
2018年11月16日追記
確かに家で作業する分にはiMacがいいのですが、学校に持っていけなくてちょっと切なかったりします。私ははじめオンラインスクールで勉強していたのでよかったんですが、次に職業訓練校に通うようになってしまったため「できれば持っていきたいなぁ」と思うようになってしまいました。
デザインやプログラミングの学校に通う予定の人は良く考えましょう!
注文してから届くまで
注文は公式サイトから
アップグレードしたかったため、注文は公式サイトから行いました。標準仕様でいいなら電気屋さんやAmazonにもあります。
右上の方に購入ボタンがあります。
購入ボタンを押すとこんな感じで商品の選択画面が表示されるので、欲しいモデルを選びます。

私が買ったのは真ん中の、Retina 4Kディスプレイ 3.0GHzプロセッサ 1TBストレージ。
メモリを8GBから16GBに拡張して、HDDから356GB SSDに変更しました。

スペックはこんな感じ。
これにApple careを積みます。

おなじみの可愛いリンゴのマーク。金額は全然可愛くない!
Apple careはつけるか迷ったのですが、長いiPhone生活の途中で何回もお世話になったのでつけることにしました。
トータルの金額は224,208円です。
人生の中で、自動車学校の次に高い買い物になりました。

支払いにはAppleローンを組みました。キャンペーンで金利なしのことがあるので、購入の際は要チェックです!
携帯電話の分割料金以外でローンを組んだことがありませんでした。私、自動車学校すら社会人になってから現金一括で行ったんですよね。原口ももよの人生史上、初めてのローンです。
Appleローン、審査が遅いって書いてる人もいるけど、私の審査は一晩で終わりました。電話確認等は一切なし。タイミングによるんですかね。
届くまで
注文したのは2017年12月24日。
ローンが通ったのが25日。
発送されたのは12月27日でした。
年の瀬の割には早かったかな。日本国内から発送されるのかと思ったら、中国からくるんですね。上海からどんぶらやってきたみたいです。

12月30日には届く予定だったのですが、丸一日不在だったため翌日持ってきてもらうことにしました。
そしてやってきた
注文したのが24日、家に届いたのが31日。大晦日の日です。
注文からちょうど1週間後に、iMacは我が家にやってきました。

外箱に包まれてると一体何が入ってるかわかりませんねえ。
(なんか下の方の箱の凹みが気になる…)
ダンボールを開封してみると、中からiMacのパッケージが出てきます。

ドーン!

この時点で感無量。声が出てこない。

上のシールを引っ張って開封します。なんか宝箱開けるみたいでドキドキした。

じゃーーーーん!!!

箱から出してみるとこんな感じです。なんか我が子みたいに可愛い。

改めてスペックを掲載しておきます。
ASUSのノートパソコンからiMacへのデータ移行は移行アシスタントを使用しました。


…厳密には使おうとしたのですが、あまりにも時間がかかったので途中でやめました。Wi-Fi経由だとものすごく時間がかかるみたいなので注意です。
使っていて思うこと
画面が綺麗
ディスプレイ、Retinaにするか迷ったんですが、Retinaにして正解でした。とても綺麗です。会社のパソコンのディスプレイと比べても、比べ物にならないくらい綺麗。
Netflixで映画を見るときなんかは特にそう思います。
すぐ立ち上がる
以前のパソコンは立ち上がりが遅く、動作も重くてストレスでした。会社のパソコンも遅いです。別に待ってりゃいいんですけど、急いでるときなんかは結構ストレスなんですよね。
色々考えてHHDをSSDにグレードアップしたためか、立ち上がりはとても早いので満足です。iMac、HHDだったらどれくらいなんだろう。
Appleの対応は丁寧

買ってしばらくしてから、こんなメールが来ました。
Appleの方と電話しながら初期設定や使い方を教わることができる、というもの。
メールが届いたのが商品が届いてから1週間以上経ってからだったので、初期設定なんかとっくに終わってました。が、使い方でわからないところがあったので遠慮せずに教えてもらいました。いい機会だしね。
電話しながら、画面共有して丁寧に教えてくれましたよ。対応してくれたお兄さん、どうもありがとうございました。もしわからないことはがあれば、この時に全部聞いてしまいましょう。
ただ、もうちょっと早く連絡くれたら親切なんじゃないかしら。初期設定なんてすぐ終わらせちゃうと思う。多分定型文の自動配信なので、届く前に連絡くれてもいいんじゃないかと思います。
Magic Mouseは使いやすい
ネット上で賛否両論あるみたいなのでびびっていましたが、使いやすいです。私は好きですね。
ただ充電の差し込み口が裏側にあるので、充電しづらいかも。
マウスもキーボードも、あまり充電は減りません。
後悔していることもひとつ
キーボードをテンキー付きのものに変更しなかったことです。
すっかり失念していました。オプション料3000円で変更できるみたいなので、よく使用される方は変更しておいたほうがいいです。
なんで気づかなかったんだろう…。
まとめ
買ってから、良いのか悪いのかわかりませんがパソコンに触れる時間が増えました。だって楽しくて。まだ使いこなせないですが、早く慣れるように頑張ろうと思います。
高い買い物なので安易にオススメはできないですが、iMacがある生活、良いですよ。
それではこのあたりで。おしまい!