去年の今頃、アイリスオーヤマのエアリーマットレスを買いました。
使い始めてちょうど1年くらいになるので、使い心地をレポートしてみようと思います。
そもそもエアリーマットレスって?
アイリスオーヤマで売ってる高反発マットレスです。ミニマリストの方々のブログによく登場するやつです。
私もミニマリストになろうかと思って、形から入ろうと思って買いました。今のところミニマリストにはなれていません。まあなりたいわけでもないんですけど…
下に敷くスノコも一緒に買いました。スノコなんて買ってるからミニマリストになれないのかもしれないですね。
我が家のエアリーマットレスは厚さ9ミリです。ミニマリストの方のブログには5ミリ厚のもののほうが頻繁に登場する気がします。
使い心地
厚みは十分
私が使っているのは9ミリのものは、5ミリのものよりも1万円くらい高いです。
が、なんとなく厚いもののほうがよさそうなイメージだったのでこちらを選びました。昔実家で使っていた薄いマットレスが半年以内にへたってしまい、それがトラウマだったからです。どうせ買うなら長く使いたいよね。
十分厚さがあるからか、体が床(すのこ)まで沈んでぶつかる、ということはありません。使い始めて1年経ちますが、へたってきた感じも今の所ないですね。
寝心地がいい
私は柔らかいベッドが苦手です!ホテルの高そうなベッドとか…なんか逆に疲れるんですよね。これはいい感じに反発してくれるので気持ちいいです。
エアリーマットレスは寝返りした時に音がうるさい、とよく聞きます。が、私は特に気になりません。私は眠りが浅いですけど、マットレスの音で起きるようなことはありません。
エアリーマットレスは通気性が良い分、冬寒いってよく聞きます。私はマットレスの上に、ニトリで買った毛布みたいなベッドパッドを敷いています。今の所寒くて眠れないような事態にもなっていません。

こんな感じ。ベッドパットはセールで1000円くらいで買いました。
掃除が楽
ベッドを使っていた時は、掃除するのが大変でした。ベッドの下は空間だから、クイックルワイパーやモップは入れやすいけど、屈まなきゃいけないからめんどくさいんですよね。
今はマットレス(とスノコ)ですが、全部どかして掃除機をかけられるので楽チンです。
スノコ不要説
スノコ、いらなかったかもしれないです。
私は通気性のためにスノコもセットで買いました。でも、中身がチューブ状の繊維でできてるから、マットレス自体が通気性抜群なんです。
マットレスの中身はこんな感じ。

湿気がたまりようのない構造です。お湯かける前のインスタント麺みたい。ほこりは掃除機で吸い取れるし、中身を取り出して洗えるのも衛生的です。
あと、スノコ敷いてると掃除する時邪魔ですね。無駄にしっかりしたスノコを買ってしまって、重たいのでどかすのが大変です。掃除するたびストレスです。
まとめ
いまのところ、使っていてデメリットを感じたことはありません。ただ、エアリーマットレス買ったからってミニマリストにはなれません。(笑)
あとやっぱりスノコはいらないと思います。
いいところだらけなので、迷っている方はぜひ使ってみてくださいね。