ドンキのヘアカラー売り場で、カラーリスタ・ヘアメイクアップクリームというものを見つけました。

こちらはヘアケア用品で有名なロレアルパリから出ている商品で、1週間で色が抜けるカラー剤らしい。
ということで、こちらの製品を使って、ブリーチしてから自分でインナーカラーを入れてみることにしました。
染める前の髪色
アッシュがかった明るめの茶髪でした。緑が強めのアッシュだったので、赤と合うかちょっと不安でしたね(笑)

明るめの茶色とはいえ、ブリーチしたことはありません。明るい色はブリーチしないとほとんど発色しないので、今回は脱色してから色を入れることにしました。

手順
手順としては以下のような順番になります。
- ブロッキング
- ブリーチ
- カラー
特にブロッキングは重要で、染めたいところをきっちりと分けておかないと変なところまで染まってしまいます。ムラになると見栄えが悪いので、ブリーチする前にしっかり確認しておきましょう。
ブリーチ
ロレアルからも同シリーズのブリーチ材が出ていますが、私は近所のドラックストアで買った適当なブリーチ材で済ませました。メジャーなものは安いですしね。
私が使ったのはビューティーン。ドラックストアで400円くらいでした。
実際に染めてみた
ブリーチをしたのち、実際にカラーを入れてみました。私が使った色はカラーリスタ/ヘアメイクアップクリームの#レッドです。
ちなみに、こちらは全9色展開です。自分の好きな色を探してみてくださいね!
こちらが染めている途中の様子です。
今インナーカラー入れてるんだけど、赤入れる時っているも殺人現場みたいになっちゃうんだよなー pic.twitter.com/NqfT5TON7q
— ももよはwebデザイン勉強中 (@momoyo_ym) 2018年11月28日
ラップで包むのがめんどくさくて、カラー塗るときに使った手袋ひっくり返してそのまま髪包みました(笑)
髪を一部だけ染めるインナーカラーだからできることですね。雑だけどゴミが減るのでエコです。ラップよりも巻きやすいですし。
そしてカラー剤がびっくりするほど赤!!!!ほんと血みたいに赤いので、まわりにつくと大変です。殺人現場みたいになります。
私は不要になった白いシャツを着て行いましたが、一応手洗いしたら汚れは落ちました。ただ絶対に落ちるという保証もないので、必ずいらない服を着てやるようにしましょう。
そして染め上がりがこちらです!

ちゃんと赤が入りましたー!どうですか?セルフにしてはうまく染まったと思いませんか?
染めた翌日に屋外で撮ってみました。明るいところで撮るとよりあざやかに見える気がします。

毛先をコテで内巻きにしていますが、そこだけ色落ちしたりはしませんでした。
思ってたより色抜けしない
@コスメの口コミを見ていると「あっという間に色が抜ける」と書かれていましたが、そんなにすぐ抜けるという印象はありません。枕が真っ赤に汚れる、ということもありませんでしたよ!
確かに明るいカラーはそもそも抜けやすいです。でも、2,3日では色の変化は感じませんでした。私はわけあって5日ほどで黒染めしなければいけなかったのですが、一週間くらいはちゃんともちそうな雰囲気でしたよ。
とはいえ、1週間で抜けるというのがこの商品のウリ。抜けるのが前提なんですよね。シャンプーするたび、泡がうっすらピンクにはなっていました(笑)
長期間綺麗な発色を保つ、というのは無理だと思うので、あまり期待しないほうがいいかもしれませんね。
メイク感覚でヘアカラーを楽しもう
色が抜けやすいということは、また違う色にも挑戦できるってことです。
色が気にいらなければまた染め直せばいいし、こまめに入れなおせばずっと綺麗なまま。
こちらの商品は奇抜なカラーが多いですが、インナーカラーだったら取り入れやすいですよ!もうすぐ冬休みですし、よかったら挑戦してみてくださいね。
それでは今日はこのあたりで!おしまい。