以前は最初の審査だけ通ればあとは複数サイトで使い回しが効いたgoogleアドセンスですが、最近どうやら2サイト目以降も審査が必要になったようです。
不便にはなりましたが、前の仕様だとサイト追加さえすれば結構やりたい放題だった気がするので、必要なことだったのかもしれません。
ということで、最近新たに作った特化ブログで審査にチャレンジしてみました。無事に通ったのでまとめてみます。
スペック
- 開設数日で申請
- 申請日 12月23日頃
- 記事 2本
- 文字数 1500~2000文字
- 広告 有
- 審査合格 1月4日
こんな感じのメールがきました。

※年末年始を挟んでいるので、審査期間はあまり参考にならないかもしれません
ただのラッキーかもしれないのであまりオススメはできないですが、一応最低限の記事でも通ります。それなりに文字数は書いてたので、そっちが大きかったのかもしれないですね。
”審査用サイト”が通用しなくなった
以前は審査用にブログを作って、審査が通ってからメインブログに広告を貼って…という手段が使えました。しかし2サイト目以降も審査が必要になった今、その手順は使えなくなってしまったように思います。
繰り返し審査を受けなければならないのは面倒ですが、後から違反食らってアカウント停止になるよりはいいですよね。不合格→ダメだったところを訂正、ができるわけですし。
意識したこと
最近のGoogle先生は表示速度に重きを置いてるので、余計なもののついてない軽いテーマを利用しています。
今回私が選んだのはGodiosという無料テーマです。
AMPは非対応ですが、それでもビックリするほど速いです。ぜひ公式サイトで体験してみてください。
せっかく軽いテーマにしたので、なるべく余計なプラグインを入れないようにもしました。アドセンスの挿入も、プラグインは使わず自分でコードを入れて記事内部に出るようにしています。
小さなことではありますが、効果があればうれしいなあ。
Googleアドセンスに合格するまでの流れはこちらから
