私ののiMacの言語が、勝手に英語になりました。
最初は一部英語になっただけだったのに、少しずつ英語の部分が増え始めて、最終的に全部英語になってしまって。
どうやらこれ、アップデートのせいらしいんです。

なんで真ん中だけ日本語なんだ?
Macが英語になったら
そもそも原因は?
OSの細かいアップデートが来ていたので、寝ている間にアップデートしておきました。翌日起動したら、見事に全部英語になっていました。

いきなりグローバル。
どうやらそういうものらしく、ユーザー側で日本語に戻さなければいけないようです。

検索候補に出て来るくらいなので、みんな同じこと調べてるみたいですね。MacBookユーザーさんでも同じようなことになってるひとがいるみたい。でもならない人もいるみたいだから不思議です。
日本語への戻し方
ログインとシステム終了画面くらいだったらほっとくのですが、流石に全部英語になってしまっては日常生活に支障をきたすので、日本語に戻すことにしました。一応直し方を記録しておきます。
まず、システムの環境設定を開いてください。言語が英語になってもアイコンは同じです。開いたら言語と地域(language & region)を開く。

言語設定が英語のみになってしまっているので、+をクリックして日本語を追加しましょう。

幸いにも日本語は一番上にあります。日本語を追加したら、優先する言語を日本語にしましょう。

で、設定画面を閉じる。そうすると再起動を促す画面が出て来ますので、再起動します。

多少時間かかるけど、こればっかりは仕方ないですね。

日本語に戻った。
アップデートするたびにこれやらなきゃいけないのかしら。ちょっとめんどくさいな、なんとかならないかな。Appleさん、お願いします(´-ω-`)
日本語に直した(´・_・`)勝手に変わるのはやだあ
— ももよ (@momoyo_ym) 2018年2月1日
2018年3月13日
また英語化しました

おーーーーーい!って感じです。めんどくさいのでもう直してません。(笑)